メンバーインタビュー 阿部 慧太
情報システム部門執行役員CIO
阿部 慧太
2019年2月入社/既卒/出身校:京都大学 経済学部/ダブルワーク:キリスト教会の牧師
Q.入社したきっかけを教えてください
以前は京都で牧師として教会の仕事をしていたんですけれども、地元の宮城県に戻ることになって仕事を探していたときに、求人情報サイトのIndeedでノースブルの求人を見つけたのがきっかけでした。
Q.普段はどのような仕事をされていますか? 業務内容について教えてください
主にデータ入力と、国などに提出する各種証明書の発行、インフラ関係(業務で使っているシステム)の構築、改善を行っています。
昨年からはデータベースソフトウェアのACCESSでデータ入力から証明書発行までを一連の流れで行えるようにシステム作りもしています。今後、モバイル端末でも使いやすくなるようなシステム作りも考えています。
Q.仕事をする上で大事にしている考え方や心がけを教えてください
正しく行うことを第一に考えています。その上で効率を良くすることも考えています。ほかの人たちが働きやすい環境を作ることを心がけていますね。ソフトウェアを作る際にも、利用する人が利用しやすい形に仕上げることを意識しています。
あとはコミュニケーションを積極的に取ることで、雰囲気のよい環境でみんなが仕事をできるようにすることを大事にしています。
Q.今後やってみたいことや目標はありますか?
いま手がけているモバイル端末で使いやすいシステムを作っていきたいですね。しっかりとしたシステムができると、事務系の仕事に費やす手間が少なくなるので、技術者たちが集中して取り組める環境に繋がるので、そこに注力していきたいです。
Q.職場の雰囲気はどうですか?
社長や社員同士の距離感が近くて、すごくいい雰囲気の職場です。初めて来たときは、社長と気軽に話すことができる距離感に嬉しい驚きがありました。人数が少ないということもあるんですけれど、社員同士もお互いに関心を寄せているのですごく良い状態だと思います。
Q.会社のPRをお願いします
畜産業は時代遅れのように感じるかもしれませんが、ノースブルは日本の畜産業の中で先進的なことをしている会社です。
採卵、授精、移植など技術の面で先進的でもあるし、社長や社員同士がフラットな関係で、育休取得など、それぞれのライフスタイルを尊重しながら生産性を高めていくような経営をしています。
ムダな業務をなるべく無くしていって、強みを強化していこうとする姿勢があって、今後も成長する見込みがすごくあります。ノースブルで働くことは、人生においてもとても有意義なことだと感じています。